効率化すると仕事がなくなる

日記
スポンサーリンク

こんにちはまさおです。

今日は暑い1日だった。9月に入ってからさっぱりと晴れた日は少なく、涼しい日が続いていたが今日は秋晴れだった。

いろいろと計画を立てているのだが毎日どうするか考えが変わってしまう。状況が変わるたびに考えが変わるのだが。

えらいてんちょうさんと内田樹さんの対談本「しょぼい生活革命 」を読んでいる。

その中に効率化すると仕事が減っていく話が書いてあった。

今まで10人でやっていた仕事を機械を導入することで1人でできるようになる。

経営者からするとコスト削減で生産の効率が上がり利益が増えるからそうするのだろう。

でも解雇された9人は路頭に迷うことになる。 

技術が進んで人間がする代わりに機械が仕事をする場面が年々多くなっている。最近では人工知能が仕事を奪っていく。

仕事を効率化すると雇用は失われていく。

効率化は会社を経営する側にとっては有益だが雇われている側にとっては死活問題になっている。

効率化しないことで社員を守ろうとしても効率化した同業他社に負けてしまうかもしれない。

会社の経営は効率化したほうが生き残れるようだが人生はどうだろうか?

人生を効率化することはいいことばかりとも思わないのだが。

人生は効率化よりは楽しく幸せに過ごしたい。

タイトルとURLをコピーしました