スマホの使用時間を減らす

日記
スポンサーリンク

こんにちは。まさおです。この頃スマホの使用が増えていて時間がもったいないです。


この頃スマホの使用時間が増えた。原因はわかっている。最近始めたフリマアプリにある。

出品をすると売れたかどうか気になる。なのでスマホでアプリを立ち上げチェックしてしまう。

そんなに簡単に売れるようなものでもないので、1日に1回売れたか確認すればいいと思うのだが、気になって確認してしまう。

そのついでにchromeのアイコンをタップして、自分がよく訪問するブログを見てしまう。

これはスマホ脳になりかけているのでは?と少し心配になった。

スマホの使用時間を減らすべく使用時間をメモするようにした。

昔、レコードダイエットと呼ばれた(正確な名前忘れた)ダイエット方法があった(今もあると思う)。

食べたものを全部書き出すのだがそれが効果があるらしい。

太ってしまう人はのべつまくなしに食べていることが多い。知り合いの女性も車の運転をしながらチョコバーをかじっていた。彼女も太っていた。

食べたものを全て書き出すと、自分がどのくらい間食しているかわかるようになり、その量の多さにびっくりする人もいるという。

自分もどれくらい1日にスマホを使用しているのかはっきりさせるためにメモを取った次第だ。

直近5日間の1日平均の使用時間は80分だった。もっと少ないと思っていたので少しびっくりした。

1日80分もどっちでもいいことに使っているのはもったいない。

ところで「スマホ脳」は昨年のベストセラーの新書のタイトルでもある。その本は読んでないが以前に依存症についての本を読んだらその中にスマホについても書いてあった。

スマホでもアルコールや薬物と同じように依存症になってしまうらしい。

原因は人間の脳の仕組みにあるという。脳内のニューロンのつながり方は絶えず変化している。環境に適応するためだ。

スマホばかりいじっていると脳がそれに合わせて変化してしまう。

スマホが脳の報酬系を刺激してそっちの回路が活性化されてしまいスマホばかりいじってしまうようなスマホ依存の人間になってしまうというような話だったと思う。

どこかで読んだのだが、最近の二十歳くらいの若者のうち30%が1日に4時間くらいスマホを使っているらしい。中には7時間も使っている人も5%(数字はうろ覚え)いるらしい。

これらの数字はスマホの使用が依存性を持っている証拠だと思う。

手空き時間があると無意識のうちにスマホをいじってしまう。ここ何日かの自分もそうであった。

これはまずいと思い、スマホの使用を減らして別のことをしたいのでこのように記事にしてみた。

タイトルとURLをコピーしました